勝林寺秋の草花2012

京都毘沙門堂 勝林寺と申します。皆様お久しぶりです。約一か月ぶりです・・・
別に体調不良とかではなく坐禅体験・写経体験の取材でバタバタしておりました。
秋の特別拝観の日時も決まりポスターやチラシもできました。
2012年 秋の特別拝観 平安時代の軍神「秘仏毘沙門天」御開帳
11月17日~12月9日迄です。是非皆様の御来寺お待ちしております。
さて、本日の写真は・・・

今が見頃の金木犀です。甘い香りが辺り一面に漂います。
お次は・・・

ススキです。日本には全国に分布し、日当たりの良い山野に生息しています。夏緑性で、地上部は冬には枯れるのが普通であるが、沖縄などでは常緑になり、高さは5mに達する。その形ゆえに、たまにサトウキビと勘違いする観光客がいるらしいです・・・ホントですかね・・・。また日本とススキの文化について書き込もうとおもいます。
まだあります・・

萩です。秋の七草のひとつで、花期は7月から10月。分布は種類にもよりますが日本のほぼ全域です。古くから日本人に親しまれ、『万葉集』で最もよく詠まれる花でもあります。
おまけに・・・

今年、苗購入致しました。木頭柚子です。HEALING坐禅体験でお出しできる日も近いかもしれません。お楽しみにしておいて下さい。
それでは皆様、朝晩と冷え込むようになってまいりましたがどうかお体ご自愛ください。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 季節の花 | コメントをどうぞ

季刊誌「KYOTO」2012と乃木坂46

京都毘沙門堂 勝林h寺と申します。
毎日残暑が厳しいですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日発売されました季刊誌「KYOTO」に大きく秘仏「毘沙門天」を取り上げていただきました。20ページ・21ページに掲載されています。

皆様御覧ください。秋の特別拝観は11月17日~12月9日迄です。勝林寺の名物、吉祥紅葉も大変見ごたえがありますよ。
さてもう一つは・・・只今大人気の乃木坂46の3rdシングル「走れBicycle」TypeA Disc2のDVD「33人のクリエイター×乃木坂46」に勝林寺にて撮影しました坐禅体験がでています。私もでております・・・。

こちらも機会御座いましたら是非御覧ください。
それでは明日から9月ですが皆様くれぐれも体調にはお気を付け下さい。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 勝林寺掲載 | コメントをどうぞ

読売新聞掲載2012

京都毘沙門堂 勝林寺と申します。
前回7月から久しぶりのブログになります。残暑が厳しいですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日の読売新聞、朝刊21面にて勝林寺の坐禅体験が紹介されましたので機会御座いましたら御覧ください。

もう一枚・・・

撮影・取材に御協力頂きました皆様誠に有難うございました。

おまけに・・・今が見頃の高砂百合です。

それでは皆様くれぐれも体調管理にはお気をつけ下さい。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 勝林寺掲載 | コメントをどうぞ

シティリビング掲載2012

京都毘沙門堂 勝林寺と申します。先日ご紹介させて頂きました撮影の掲載でございますが、シティリビング7月27日号です。
主な配布場所は、大阪市北区・西区・中央区・神戸市中央区を中心としたオフィス集中地域です。

表紙を飾らせていただきました。
中はこんな感じです。

少し見にくいかもしれませんが・・・機会御座いましたら是非御覧ください。
本日は坐禅体験の途中でバケツをひっくり返したような雨が降りました。この時期の雨は非常に助かりますが少し激しすぎました・・・
それでは皆様、明日からは気温も上がってまいりますので体調には十分にご注意下さい。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 勝林寺掲載 | コメントをどうぞ

勝林寺「酔妃蓮」2012

京都毘沙門堂 勝林寺と申します。
蝉の声も聞こえるようになりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は今が見頃の蓮を御紹介致します。

こちらは「酔妃連」といいます。花弁数は20枚、花色は白い地にピンク色の爪紅。中・大型の爪紅一重咲種で花期は7月中旬から8月下旬。
花容は端正で、花色の白地に淡いピンクの浮き出る様は、あたかも酔ったお妃の顔に見えるためこの名がつきました。 江戸時代に日本に伝わったみたいです。
とても素敵な蓮です。

こちらは大賀蓮です。今年は大分大きく育ってくれました。

そして、こちらの蓮も見頃を迎えております。
蓮は午前中しか咲きませんので是非午前中に御来寺下さい。人もあまり多くなく写真も撮り放題ですよ。
今週末には読売新聞さんの取材が入る予定でございますので坐禅体験に来られる方には御理解とご協力をお願い致します。
それでは、これから益々暑くなってきますが皆様お体に気をつけてお過ごしください。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 季節の花 | コメントをどうぞ