東福寺 新緑2013

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
久しぶりの更新となります。皆様いかがお過ごしでしょうか?
G・W中に各体験に御参加下さいました皆様・御参拝にお越し下さいました皆様
誠に有難うございました。厚く御礼申し上げます。

写真は東福寺の新緑です。

紅葉も綺麗ですが新緑(青もみじ)も最高です。

こちらは、G・W中のHEALING座禅体験のお膳です。大勢の方に御参加頂きました。

新緑の吉祥紅葉です。5月3日早朝の写真です。空があまりにも綺麗でしたので撮影致しました。

新緑の東福寺と勝林寺、皆様楽しんで頂けましたでしょうか?
明日からお仕事の方がほとんどだと思いますが頑張っていきましょう。
勝林寺の座禅体験も休み無しで開催致します。
宜しくお願い申し上げます。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 坐禅, 季節の花, 東福寺紅葉 | コメントをどうぞ

桜から新緑へ2013

京都毘沙門堂 勝林寺と申します。
勝林寺公式のfacebookやtwitterなどでは桜の開花状況をお知らせしておりましたがブログはかなり久しぶりの更新となります。
2013年の桜の総集編どうぞ御覧ください。

4月3日の「皇桜」です。

4月4日の「皇桜」です。

同じく4月4日の「皇桜」です。

4月7日の「皇桜」です。6日7日と春の嵐の為、一気に散ってしまいました・・・

4月8日 晴天です。近衛家寄進の石塔の横の桜は満開を迎えました。

桜も終わり急遽、春の限定体験のお膳を桜華膳から新緑膳へ変更致しました。初公開寺宝も追加致しました。
4月21日12:30からはまだ空きが御座いますので是非皆様の御参加お待ちしております。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 勝林寺 寺宝, 季節の花 | コメントをどうぞ

「皇桜」開花状況 2013 4月1日

京都京都 東福寺塔頭 毘沙門堂 勝林寺と申します。
ソメイヨシノの桜が只今満開でございます。
今年は桜の開花が少し早いように思います。
勝林寺の桜は山桜ですので開花がソメイヨシノより遅いです。
本日の開花状況をお伝え致します。

全体の2割ぐらい咲いてきました。
葉と一緒に花が咲くのが特徴です。
今週末から「春の限定体験」スタートします。
是非皆様の御参加お待ちしております。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

春の限定体験「桜華」の御案内

京都東福寺塔頭 毘沙門堂 勝林寺と申します。
今年も桜の時期がやって参りました。
下記の日程で春の限定体験「桜華」を開催致します。
秘仏「毘沙門天」をご参拝した後に「皇桜」を愛でながら皆様で春限定の精進料理(桜華膳)をいただきます。
※開催は4月6・7・13・14・20・21日です。
いずれも12:30開始です。 御予約はお早めにお願い致します。

※写真は2013年の桜華膳です。写真以外にも「胡麻豆腐」か「マメ豆腐」が入ります。合計8品となります。
■勝林寺の「皇桜」は山ザクラですのでソメイヨシノより開花時期が遅いです。
※「皇桜」とは?
勝林寺の江戸時代中興開山「独秀令岱」和尚が東福寺の仏殿の天井裏から「毘沙門天」を見つけられた後、当時の天皇であった後桜町天皇も御参拝に来られました。御来山の記念に「独秀令岱」和尚が植樹されたと伝わる桜です。

大分暖かくなって参りましたが今晩・明日と気温がまた下がりますので体調管理には十分ご注意下さい。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

源平咲き椿2013

京都東福寺塔頭 毘沙門堂 勝林寺と申します。
3月も半分終わりまして本日から彼岸の入りです。
東福寺でもお墓のお花を持たれた方を沢山見かけました。
20日には東福寺でも1時からお彼岸法要が御座います。
さて、今年も源平咲きの椿が咲いて参りました。

もう少し咲きましたらまた載せたいと思います。
※もう一つお知らせが御座います。
昨日、蓮の植え替えを致しました。

大賀蓮・酔妃蓮の蓮根が余っています。 お寺に取りに来られる方のみお譲り致します。
(4月上旬まで保管しております。先着順です。)
是非「勝林寺」の蓮を植えてみませんか?

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 季節の花 | コメントをどうぞ