「京乃雪」撮影

京都 東福寺塔頭 毘沙門堂 勝林寺と申します。
皆様お久しぶりでございます。
法務が忙しくなかなか更新できずにおりました。
申し訳御座いませんでした。
お盆も終わり五山の送り火も終わり夏も終わりに近づいております。
今年は連日の猛暑でございまして皆様熱中症など体調は大丈夫でしたでしょうか?
さて、本日は京都 二条の化粧品屋さん「京乃雪」さんの会報誌「京乃雪くらぶ」の撮影がありました。

撮影は終始和やかなムードで終えることができました。写真に写っているのは写真家「柴田明蘭」さん、ライターの「内海みずき」さんそして「京乃雪」さんのスタッフさんです。皆様お疲れ様でございました。
出来上がるのが非常に楽しみです。

秋の拝観も250年の時を経まして奥秘仏を御開帳致します。
旅行会社の方のツアーのお問い合わせも多くなって参りました。
奥秘仏御開帳記念の御朱印の特別紙も決まりました。
紙は後日お知らせ致します。
それでは皆様まだまだ暑い日が続きますが体調管理には十分お気をつけ下さい。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 勝林寺掲載 | コメントをどうぞ

夏本番2013

京都毘沙門堂 勝林寺と申します。
8月に入り夏本番になりました。
連日「座禅体験」に家族連れの方が来られています。
御参加頂きました小学生・中学生の皆様には「粗供養」もご用意しておりますので
是非、御参加お待ちしております。

写真は今朝撮影しました「アブラゼミ」です。
これからも暑くなって参りますので熱中症にはくれぐれも御注意下さい。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 季節の花, 未分類 | コメントをどうぞ

京都の禅寺で夏休みの体験2013

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
もうすぐ8月です。学生の皆様は夏休みに入ったと思います。
8月1日~31日迄 座禅体験・写経体験・写仏体験・・・
そして8月24日の腕輪数珠作り体験。
各体験に御参加頂きました。小・中学生の皆様に粗供養をご用意しております。

是非親子様での体験お待ちしております。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

腕輪数珠体験

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
来月8月の限定体験を更新しております。
腕輪数珠作り体験です。
京都は古来より数珠作りが盛んで、生産量が全国の約7割を占めています。
その為、京都には熟練の数珠職人がたくさんおり、
その職人が仕立てた数珠は「京念珠」と呼ばれています。
安田念珠堂のスタッフを講師に迎え
腕輪数珠(ブレスレット)を作る体験をして頂きます。
通常は入れない毘沙門堂内にて法要後に腕輪数珠をお作り頂きます。
一念一念、想いを込めながら自分だけの
腕輪数珠(ブレスレット)を作っていませんか?
夏休みにぴったりの体験となっております。
是非親子様での御参加お待ちしております。
お一人様   大人3500円  小・中・高校生 3000円

勝林寺 住職合掌

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

「坐禅と聞香体験」2013 Ⅱ

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
皆様御無沙汰しておりました。
暑さも厳しくなっておりますが皆様お元気でしょうか?
先日の7月の連休でございますが「坐禅と聞香体験」を開催いたしました。
御参加下さいました皆様誠に有難うございました。

当日皆様にお配りした「お香の冊子です」
できれば年内にもう一度開催したいと思います。
御予約がいっぱいでお断りした方、申し訳ございませんでした。是非もう一度お待ちしております。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント