東福寺「新緑遊行と三門特別拝観」

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日は東福寺のご紹介を致します。
4月29~5月6日迄
本山の東福寺では新緑遊行と三門特別拝観を行います。
拝観時間   午前9時~午後3時30分   ※最終日は午後3時まで
拝観料   三門 500円 ・通天橋 400円・方丈  400円

同時開催
2014 京焼サミット in 東福寺 京の陶器 展示販売会を行っております。
5月2~5日は、おもてなしの第一人者の方々をゲストとしてお招きし、東福寺 方丈内にてイベントを行います。

是非新緑の東福寺へお越し下さい。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 季節の花 | コメントをどうぞ

十牛図第五図 牧牛

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日1日雨が降ったり止んだりとしておりました。
今晩から近畿地方は大雨の所もあるみたいですのでお気を付け下さい。
さて、昨日に引き続き「十牛図」です。


前思纔(わずか)かに起これば、後念相い随う
覚に由るが故に以て真と成り、迷に在るが故に而も妄と為る
境に由って有なるにあらず、唯だ心より生ず
鼻索牢(びさくつよ)く牽いて、擬議を容れざれ


鞭索時々身を離れず
恐るらくは伊(かれ)が歩を縦(ほしいさま)にして
埃塵(あいじん)に入らんことを
相将(ひき)いて牧得すれば純和せり
羈鎖拘(きさこう)すること無きも自ずから人を逐(お)う

明日で四月も終わりとなります。
各体験は今が一番良い季節です。
皆様のご参加お待ちしております。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 禅語 | コメントをどうぞ

十牛図 第四図 得牛

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日はしとしと雨が降っており草木には嬉しい一日となりました。
さて、本日は長らく更新が止まっていました「十牛図」を載せたいと思います。
 


久しく郊外に埋もれて、今日渠に逢う。
境勝るるに由って似て追い難し、芳叢を恋うて而も己みず。
頑心尚お勇み、野性猶お存す。
純和を得んと欲せば鞭撻を加えよ。


神通を竭尽して渠を獲得す。
心強く力壮んにして卒に除き難し。
有時は纔に高原の上に到り、
又烟雲の深き処に入って居す。

明日は第八図の続きからです。
宜しくお願い致します。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 未分類, 禅語 | コメントをどうぞ

healing坐禅体験4・27

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日も大変良いお天気で御座いました。
日中は半袖の方もちらほらと・・・
お陰様で蓮鉢の水温も上がり芽も順調に伸びてきております。
さて、本日は今朝のhealing坐禅体験の御膳をご紹介致します。
毎回好評を頂戴しております。

今が旬の筍も入っております。
次回のhealing座禅体験の開催は5月4・5日9:00からです。
GWに是非如何でしょうか?

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 精進料理 | コメントをどうぞ

吉祥紅葉「新緑」

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日も大変お天気も良く少し汗ばむ陽気で御座いました。
吉祥紅葉もようやく葉が出揃い新緑も綺麗になって参りました。

さて、本日からGWに投入された方もいらっしゃるかと思います。
連休の時こそ自己を見つめなおす機会でもあります。
■4月27日~5月6日迄のGW各体験の御案内
▼座禅体験
4月27日~5月6日迄
各日13:00開始
※4月29日 11:00開始
※5日5日  14:00開始
▼写経・写仏体験
4月27日~5月6日迄
各日14:30開始
※土・日・祝日は10:30と14:00開始

●HEALING坐禅体験(精進粥膳付き)
5月4・5日   9:00開始

●定例坐禅会 虎嘯(こしょう)会
4月29日 8:30開始
(初心者の方は20分前に集合)

まだまだ空が御座います。
当日でもご予約できますのでお気軽にお電話下さい。
皆様のご参加お待ちしております。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 季節の花 | コメントをどうぞ