精進料理教室

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日は大変良いお天気で御座いました。
さて、来月の限定の体験で御座いますが「精進料理教室と毘沙門天」参拝を致します。
本日facebookで先行予約開始致しました。
募集人数があまり多くないのでご希望の方はお早めにお願い致します。
(現在HPに情報はまだ載せておりません。facebook・ブログを見てくださっている方の先行予約となります。)
◆日時  6月22日
◆時間  10:00~12:40迄
◆内容
秘仏 毘沙門天参拝 15分
精進料理のお話    20分  
料理実習        90分
読経(食事五観文)   3分  
食事         40分

所要時間  約160分(限定10数名・最小遂行人数5名)
お一人様  4500円

お料理メニュー

季節のご飯
お味噌汁
炊きもの
季節の和物
胡麻豆腐
牡丹湯葉
香物

※ご予約の仕方
1、facebookのメッセージにお名前・人数をお願い致します。
2、当寺ホームページのご予約フォームに入って頂き
 お問い合わせ欄に精進料理教室希望と記載してください。

宜しくお願い致します。
勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 勝林寺掲載, 未分類, 精進料理 | コメントをどうぞ

坐禅体験2014・5・15

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日は雨がしとしと降っておりました。
建仁寺の塔頭 両足院さんに坐禅体験の御手伝いに行って参りました。
副住職の伊藤東凌さんにはいつもお世話になっております。
当寺と同じ「毘沙門天」を祀っており、お庭も大変綺麗で半夏生で有名なお寺で御座います。

今年も個人的に半夏生の時期に参拝しようかと思います。
半夏生の特別拝観は6月13日(金)~7月10日(木)迄です。
拝観時間は10:00~16:30です。
是非皆様もご参拝下さい。勝林寺住職お勧めのお寺です。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 坐禅, 季節の花 | コメントをどうぞ

誰でもできる!精進料理教室

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日は京都も大変蒸し暑く感じました。
関東方面の皆様大丈夫でしたでしょうか?
さて来月で御座いますが27日あたりに・・・精進料理教室を予定しております。
内容も、もうすぐ更新されるかと思います。(来週中には・・・)
是非皆様期待ください。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 未分類, 精進料理 | コメントをどうぞ

勝林寺 「睡蓮」

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
昨日は夕刻よりまとまった雨が降りました。
草木も喜んでいることでしょう。
今年は睡蓮の開花も早いですが花つきも良いみたいです。

白い睡蓮です。
他の睡蓮も次々と開花の準備が整っております。
またご報告致します。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 季節の花 | コメントをどうぞ

十牛図第八図 人牛倶忘

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日はお天気も大変よく大変気持ちの良い一日で御座いました。
坐禅体験終了後、写経体験の合間に先日届いた茄子の苗の植え替え、蓮の肥料やりなどをしておりました。
さて、本日も十牛図です。
十牛図第八図 人牛倶忘


凡情脱落し、聖)意皆空ず。
有仏の処、遨遊することを用いず。
無仏の処、急に須らく走過すべし。
両頭に著せずんば、千眼も窺い難し。
百鳥華を含む、一場の懡儸

鞭索人牛、尽く空に属す。碧天寥廓として信通じ難し。
紅炉焔上、爭でか雪を容れん。
此に到って方に能く祖宗に合う。

来月は第十図にはいります。最終章で御座います。
7月からは禅宗の様々なお坊さんのお話をしようかと思います。
ご期待ください。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 未分類, 禅語 | コメントをどうぞ