京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日は蒸し暑く梅雨らしい一日で御座いました。
境内の紫陽花も徐々に色付き初めております。
朝晩はまだ気温が下がりますので皆様体調管理にはお気を付け下さい。
勝林寺住職 合掌
中国の臨済禅を日本に伝え、鎌倉時代に建仁寺を開いた
栄西禅師(1141~1215年)の800回忌に合わせ、
「開山千光祖師栄西禅師800年大遠諱(おんき)法要」が
6月3日~5日迄行われました。
私も最終日の本日に行って参りました。
※大遠諱法要とは宗祖が亡くなって50年の節目ごとに営まれる大法要の事です。
大遠忌法要に立ち会えて非常に感動致しました。
写真がないのが非常に残念です。
次回は850年遠忌 2064年 50年後です。
建仁寺の塔頭 両足院さんでは、6月13日(金)~7月10日(木)迄 半夏生特別拝観が行われます。
是非皆様ご参拝下さい。
勝林寺住職 合掌
京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日は曇り空の一日で御座いました。
夕刻から雨の予報で御座いますが、
明日行く建仁寺様の800年遠忌が心配で御座います。
さて、お堂の前にある「ミニ花菖蒲」が開花致しました。
大変綺麗でございます。
※勝林寺オリジナルお茶の情報をfacebookにて載せておりますが皆様の貴重なご意見沢山頂戴しております。
もし、パッケージのデザイン・茶の内容についてご意見ご感想など御座いましたらお寄せ下さい。
6月22日 精進料理教室と特別拝観の6月4日現在の空き状況です。
残り3名様受付致します。
※ご予約の仕方
1、facebookのメッセージにお名前・人数をお願い致します。
2、当寺ホームページのご予約フォームに入って頂き
お問い合わせ欄に精進料理教室希望と記載してください
3、お電話で直接お申込み 075-561-4311(電話受付時間8:00~17:00迄)
皆様のご参加お待ちしております。
勝林寺住職 合掌
京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
連日厳しい暑さで御座います。皆様体調は如何でしょうか?
草木にも雨が欲しいところで御座います。
さて本日は京都 椿堂さんとのコラボしたお茶のご紹介です。
京都 椿堂さんとのコラボです。
勝林寺オリジナルの京都ならではのお茶(試作品)ができました。
お茶の内容は緑茶・ほうじ茶・京番茶などをベースにミント・カモミール・ローズなどを加え美容と健康に良いものにしようと思います。
パッケージは他にも毘沙門天・吉祥天なども考えております。
皆様如何でございますでしょうか?
6月22日 精進料理教室と特別拝観の空き状況です。
本日キャンセルが入りましたので残り4名様受付致します。
※ご予約の仕方
1、facebookのメッセージにお名前・人数をお願い致します。
2、当寺ホームページのご予約フォームに入って頂き
お問い合わせ欄に精進料理教室希望と記載してください
3、お電話で直接お申込み 075-561-4311(電話受付時間8:00~17:00迄)
皆様のご参加お待ちしております。
勝林寺住職 合掌