学生の日

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日も各体験にご参加下さいました皆様誠に有難うございました。
修学旅行生の皆様・校外学習の高校生の皆様と学生さんが多い一日となりました。
学生の皆様如何でございましたでしょうか?調身・調息・調心と忘れずに頂きたいものです。

そして・・・最近お問い合わせが坐禅体験の奉納料です。
小学生 お一人様500円 中学生600円 高校生800円で御座います。
一般の部は毎日13:00に開始致ますがそれ以外の時間でもご相談ください。
可能な限りご協力致します。
宜しくお願い致します。

京都の体験「坐禅・写経・写仏」体験」毎日開催しております。
京都東福寺塔頭 勝林寺 http://shourin-ji.org/

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ドクダミ草2014

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日も各体験にご参加下さいました皆様誠に有難うございました。
本日は裏庭に生えていたドクダミ草をご紹介致します。

花は意外?に綺麗で御座いまして、ドクダミの名称は「毒矯み」(毒を抑える)から来ています。
乾燥させてお茶として飲んだり、お風呂に入れたりと用途は様々で御座います。
明日も坐禅・写経・写仏体験のご参加お待ちしております。

京都ならではの体験「坐禅・写経・写仏」体験、毎日開催しております。
京都東福寺塔頭 勝林寺 http://shourin-ji.org/

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 季節の花 | コメントをどうぞ

大賀蓮2014

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日も各体験にご参加下さいました皆様誠に有難うございました。
本日は今年初めての「大賀蓮」をご紹介致します。

本日開花致しました。
約2000前の太古の蓮です。
他の品種も開花致しましたらご報告致します。

京都ならではの体験「坐禅・写経・写仏」体験、毎日開催しております。
京都東福寺塔頭 勝林寺 http://shourin-ji.org/

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 季節の花, 未分類 | コメントをどうぞ

各体験のご案内

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日も夕刻より雨が降って参りまして梅雨本番でしょうか・・・
草木には良い雨となっております。
さて、明日からの各体験のご案内です。

■6月12日~7月31日迄の各体験のご案内

▼坐禅体験
6月12日~7月31日迄
各日13:00開始

▼写経・写仏体験
6月12日~7月31日迄
各日14:30開始
※土・日・祝日は10:30~14:30迄随時受付

●HEALING坐禅体験(精進粥膳付き)
6月14・22・日   9:00開始
7月19・20日    9:00開始

●定例坐禅会 虎嘯(こしょう)会
7月5日  8:30開始(初心者でも参加可能です)

●限定体験
6月22日 精進料理教室と特別拝観 10:00開始(残り3名)  
7月19日 坐禅と聞香体験        10:30開始(空有)
7月29日 坐禅と聞香体験        10:30開始(空有)

御予約はweb⇓かお電話にて受付しております。
℡075-561-4311(電話受付時間8:00~17:00
京都東福寺塔頭 勝林寺 http://shourin-ji.org/

皆様のご参加お待ちしております。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

蓮2014 

京都 毘沙門堂 勝林寺と申します。
本日は夕刻より雨が降って参りました。
ちょうどオクラの苗を頂いたので畑に植えました。丈夫に育ってくれることを願います。
さて小型種の蓮が咲きましたので写真を載せたいと思います。

大変美しいです。今年は新しい種類の蓮を植えましたので咲きましたら載せたいと思います。
最後に限定体験のご案内です。

●限定体験
6月22日 精進料理教室と特別拝観 10:00開始(残り3名)  
7月19日 坐禅と聞香体験        10:30開始(空有 残り5名)
7月29日 坐禅と聞香体験        10:30開始(空有 残り10名)
※ご予約の仕方
1、facebookのメッセージにお名前・人数をお願い致します。
2、当寺ホームページのご予約フォームに入って頂き
 お問い合わせ欄に精進料理教室希望と記載してください
3、お電話で直接お申込み 075-561-4311(電話受付時間8:00~17:00迄)

皆様のご参加お待ちしております。

勝林寺住職 合掌

カテゴリー: 季節の花 | コメントをどうぞ